原神がアップデート2.1が始まり、新機能が実装された釣りシステム。
釣りシステムのやり方やコツなども。
今回「原神の釣りのやり方は?うまく釣るコツや解放条件を詳しく!」を紹介していきます。
原神の釣りのやり方とコツ
原神の釣りのやり方を見ていきましょう。
魚が釣れるところに針を
さざなみのある位置に釣り針を投げていきます。
適切な位置に投げることによって釣れる確率も上がっていきます。
「振るボタン」を押し、釣り針を投げてから、振るボタンを離すと対象の位置に投げれます。
魚に近すぎず遠すぎずの調度いい場所に投げましょう。
魚がかかったら、『上げる」を選択してます。魚の動きを見ておくのがコツです。
選択が遅い場合は、釣り餌も取られ魚も逃げてしましいます。
原神の釣れる魚
魚には種類はこちら
餌 対象魚類
果実餌 グッピー
赤挽肉餌 トゲウオ
ワーム擬似餌 チョウチョウウオ
ハエ擬似餌 リュウノコ、鉄砲フグ
魚の好みによって餌が異なるので、魚に合わせて餌を使って釣りする必要があります。
原神の釣れると教会へ
釣った魚は、釣り教会へ持っていきます。
それぞれの教会
教会の場所 公開可能アイテム
モンド 釣りのレシピ
ウィンドウェア
璃月 設計図:霊沼雲池
太公望
稲妻 武器:漁獲
素材:赤穂の枡
鳴川鵜飼
釣り上げた魚は各地の釣り教会でアイテムと交換ができます。また、その食材を魚肉に加工することもできます。
一匹に1つの魚肉の加工ができ、魚肉が不足している時は加工するのもいいです。
原神のシステムの解放条件
解放条件は魚群大発生をクリアすると解放されます。
実装時期 解放条件
Ver.2.1 塵歌壺システム解放
任務「魚群大発生」クリア
釣りシステムは、任務「魚群大発生をクリアすると解放されます。
魚群大発生は、モンド釣り教会で受注できます。
原神の釣りのやり方は?うまく釣るコツや解放条件を詳しく!
今回は「原神の釣りのやり方は?うまく釣るコツや解放条件を詳しく!」をまとめてみました。
釣り場に行き、釣れる魚によって釣れる魚が違いますがボタン操作をうまく使うことで釣れる可能性は上がります。
昼と夜の異なる魚を釣って、アイテムに交換して原神を楽しみましょう。
コメント