ブログを始めていくとネタやキーワードの選択などで悩む方も多くてなかなか早く決まらないですよね。
私もその一人で困る時があります。
ブログを書くときに知らないことや何をどうやったらいいのかがわからないことが原因です。
少しブログやネタのことを教えてもらっても知識がないので一つを理解するのに時間がかかります。
そこでなぜブログのネタが決まらないのか?そしてその理由や解決策などを書いていきます。
それでは見ていきましょう。
ブログのネタが決まらないのはなぜ?
結論から言いますと、あれこれ考えてしまうからです。
考え方を見直したり、キーワードの選定やネタ探しで人気のブロガーさんの記事やアイデアをヒントにしていくことが重要ですね。
以外と生活していて身近なところにヒントがあったりします。
通勤途中で電車の広告やテレビや本なども参考になるかもしれません。
苦手意識でこのキーワードや知らないことが多くて、無意識に「できない、書けない」と勝手に思い込んでいるかもしれませんね。
ブログのネタが決まらない理由は?
ブログの書き方や作成の仕方がわからないや、ネタが切れたなど最も多い悩みです。
ブログのネタ探しでは、まず知識やノウハウがないのが原因で何をやろうにも前に進んでいる気がしません。
そもそも一人で作業をするためどこに疑問がありどこを解決するのかも時間がかかります。
その原因を自分で探しそれがあっているのか?
人に聞いて解決できるのか?
自分の作業に評価できているのかなど悩みが出てきます。
ネットのブログなどを見ていると簡単なジャンルや好きなことを書きましょう!
と書いていますが初心者の方はそれでは解決できていません。
好きなことを書いても日記のようなことを書くので、ただ書くだけになってしまいます。
なんでもいいのでブログのネタを決めて書くことはいいことでしょうし行動しているので「しない」よりはいいです。
それから記事を書き始めて「ネタが切れてきた」どうしたらいいの?という方に解決策を書いていきましょう。
ブログのネタを決めるための解決策とは
ブログのネタでいろいろと考えて結局長い時間かけて決まらないなんてこともあるでしょう。
経験が少ないので仕方ないですが、動画をみたり今話題のニュースや趣味など日常での出来事をヒントにしたり自分の経験や人生の失敗などをまとめるといいかもしれません。
はじめは「知ること」や「体験すること」で自分の問題が明確になり原因も解決していきます。
時間はかかりますが目的を持ち、自分の可能性を信じてブログを実践していきましょう。
ブログのネタが決まらない理由と解決策まとめ
いかがでしたでしょうか?
ブログのネタ探しに慣れないうちは、キーワード選定やコツが解決できませんが、回数と経験を重ねて記事を書いていきましょう。
ブログを書き続けていくと経験とノウハウが蓄積されて読者の人に評価され人気の記事になっていくでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント